top of page

お知らせ4つ!

  • kotetsu
  • 2018年8月29日
  • 読了時間: 3分

■1.大阪ゆる個サルシャツ販売!

1周年を記念しシャツを作成しました!

生地も現地で触って選んだフットサル中に着ても吸水、速乾性のあるものです。

・運動時に着るものがほしい

・大阪ゆる個サルを応援したってもええで

という方募集です。もちろん普段着にもどうぞ☆

色は今回は黒と白です。

僕が今日から着てるのがMサイズです。

お値段は3,000円(税込)。

前日までに仰っていただければ参加時にフットサルコートにお持ちしますが、来るのが難しい方は銀行振込対応+お送りします(送料がかかります)。

9/16(日)迄集計しまとめて発注しそこから1週間ほどで届く予定です。

■2.ゆる個サルテニス部発足!

北花田のフットサルコートがあるビルってテニスができるんです。

そこで初心者経験者問わずテニスしたい方募集!

初心者の方へはコーチがつき、楽しくテニスできればと思います♪

テニスは80歳になってもできる生涯スポーツで50歳から始める方もいらっしゃいます。個人的な感想として大人になってから新しく学ぶことは本当におもしろいです!

基本フットサルと同じようにコートを借りて一緒にテニスをしたいと思っています!

※別件で将棋好きな人も募集

■3.ゆる個サルバーオープン?

北花田の5階フットサルコート前の店舗の営業時間外を使用させていただき、ゆる個サルバーをしようと思っています☆

詳細はまた改めて。興味ある方教えてください!

一緒に飲みましょう^^

■4.昼サルしませんか?

サービス業などで平日がお休みの方、昼サルしませんか?

場所は北花田。時間は12:00~14:00を検討しています。

もし希望曜日があれば教えてください^^

アンケートとして集計させていただきます。

今後もフットサルを始めとした楽しいことをしていきたいと思います^^何卒宜しくお願い致します!

【連絡先】

大阪ゆる個サル 北本哲也(きたもとてつや)

osakayurukosal.com

メール⇒healtheworld0701@gmail.com

ラインID⇒healtheworld0701

今回もご参加&お読みいただきありがとうございました!

■直近の開催予定■​​

8/29(水)20:00~22:00 北花田

​8/30(木)19:00~21:00 上新庄

​8/30(木)21:00~23:00 上新庄

​8/31(金)21:00~23:00 小阪

​9/1(土)11:00~13:00 上新庄

​9/2(日)11:00~13:00 上新庄

​9/2(日)15:00~17:00 北花田

​9/5(水)20:00~22:00 北花田

★大阪ゆる個サルについて★

ブログを拝見いただきありがとうございます!

参加した方が主役になれる個サル★エフスタ北花田やフットサルヨコタ上新庄。フットメッセ天下茶屋、フットメッセ生野、フットサル小阪を中心に個サルやその他様々なわいわいできるイベントを開催しております。ご予約はホームーページより24時間簡単にできます^^代理予約も可能です!ご参加お待ちしております♪ #フットサル #futsal #soccer #サッカー #個サル #大阪個サル #個サル大阪 #ストレス解消 #運動不足 #Jリーグ #Fリーグ #関西フットサルリーグ#大阪フットサルリーグ #セレッソ大阪 #ガンバ大阪 #シュライカー大阪 #エフスタ北花田 #堺 #ヨコタ上新庄 東淀川 #フットメッセ天下茶屋 #フットメッセ生野 #マグ住之江 #フットサル小阪 #リフティング #フリースタイル #フットサル大会 #初心者 #練習会 #大阪ダービー #個人フットサル


最新記事

すべて表示
【お知らせ】裏大阪ゆる個サル3つ

(1)■8/13(月)20:00~22:00@北花田で一緒に蹴りませんか? あくまで現状ですがこの日エフスタ北花田さんの予約が空いているため僕と一緒に蹴ってくださる人募集です! ・僕を合わせて8名以上で開催 ・参加費1,400円...

 
 
 
【お知らせ】アレグレッツァのブログ復旧!

前団体のアレグレッツァのブログを復旧しました! 下のページより閲覧可能です! https://allegrezza1108.grupo.jp/ スマホの場合左上のメニュー⇒ブログ⇒一番下のアーカイブ から見ると1ヵ月分一度に見れて便利です。 ...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© OSAKAYURUKOSAL

bottom of page